《自律神経》と真面目に向き合う日(。´・ω・)
2021/05/02
本日は、みんなが知ってる【自律神経】ですが、
少し丁寧にお話していきたいと思いますね(/ω\)
自律神経といえば交感神経と副交感神経があって
活動モードとおやすみモードというイメージですよね♪
それがストレスなどで乱れると色々体によくないんだよねー?っていう(笑)
そうなんですが、まず人体に無数にある神経の中で自律神経は何をしてる神経かというと、、
主に内蔵や血管の働きを調整してくれている神経です(/・ω・)/
すごいぞ!自律神経!!
逆にいうと自律神経乱れると内蔵がうまく機能してくれないわけなので、もう大変なことになってしまいますよね。
更には、知覚・運動神経と違って私たちの意思は関係なく、独立して働いているので自由に操作することもできません。
なので普段意識なく勝手に働いてくれている生命維持の機能は、自律神経が支配し・コントロールしている、とてつもなく大事な機能なんです!!!!
しかし、、昼夜逆転生活・偏った食生活・ストレス・過労・電磁波などの影響が自律神経が乱れる原因とも言われています(+o+)(;^ω^)
でもでも現代社会はストレス社会。人の悩みとは対人関係にしかない!といわれているぐらい、外の世界に触れると、(外じゃなくてもかな)多少なりともストレスはかかってくるものですよね!?
それに、お仕事柄決まった生活習慣ができない職種などもありますし、、
最近は電磁波の影響も注目されています!!
その中でいかに自身の息抜く場所やホッとできる手段で浄化しエネルギーをチャージするのか、だと思います。
私がやっているハンドセラピスは電気を使ったオールハンドのトリートメントで一番に自律神経を整えていく!という目的を大前提としています。
健康になったり身体を整えていくことも、結局自律神経が整っていないとうまく指令が出せないので、体がスムーズに機能していかず、その場だけの治療や施術となってしまいます。
癒されること♪自体が整えるきっかけともなりますが、
ハンドセラピスは東洋医学の思想で鍼灸師監修のもと
各部位の自律神経に関わるツボにもばっちりとアプローチをかけていきます(^^♪
更にはカラダの生体電流を整えていく微弱電流をのせてアプローチしていくので、筋肉や筋膜の緊張の緩みを作りながら施術することで、より深部まで効果的にアプローチしていきます。
ハンドセラピスは様々な効果が期待できるので、一言では語り切れない魅力(。-`ω-)があるのですが、なによりも大前提として知っていただきたい、自律神経を整える!ということの大事さと、そこに特化した技術でもあるということ?
手の温もりで触れるだけでも心地いいのに+電気のエネルギーを与えていくと、そこには極上の癒しが待っているのです(-ω-)/!!
ただダイエットっぽいことをしていく。ただ体のバランスを整える。だけじゃなく根本的に体を見直しながら、美しく整えていくのが、Lumieruのハンドセラピスです(*‘ω‘ *)
一緒にご自身のからだを見直していきましょう?
ちなみにホームケアで自律神経を整える提案もたくさんあります。
またお話していきますね(。-`ω-)←この子スキw
では~長くなりましたが、今日も素敵な日に?